フォト・アーカイブス

1)トピックス
  2011年
ザイレ州(7月22日)
キッサマ国立公園(6月25日)
アンゴラの食材(果物を中心に)(4月15日)
  2010年
平和の配当?カバ、ライオンが戻った!(12月8日)
天皇誕生日祝賀レセプション(12月2日)
講道館柔道レク・デモ(11月8日~9日)
ナミベの街並み(10月4日)
地方の伝統的な家屋(8月24日)
戦争の傷跡(8月24日)
自然の中で生活するナミベの地元住民(8月18日)
国内の旅で見かけた人々(7月10日)
アンゴラの楽しい青物市場(7月10日)
アンゴラの野生の食材(7月10日)
  2009年
アンゴラの自然(9月16日)
アンゴラ柔道(5月22日)
子供たち(4月15日)
2)アンゴラ各地の様子
  2011年
ベンゲラ州(7月22日)
クネネ州その2(6月15日)
クネネ州(6月15日)
ビエ州(6月15日)
クアンドクバンゴ州(6月15日)
  2010年
カビンダ州(12月5日)
ナミベ州(4月5日)
モシコ州(4月5日)
ウアンボ州その2(3月29日)
ウアンボ州その1(3月29日)
ビエ州(3月29日)
  2009年
ルバンゴ州その2(11月17日)
ルバンゴ州その1(11月17日)
クワンザ・スル州(9月16日)
ザイレ州(9月8日)
クアンド・クバンゴ州(9月8日)
ベンゲラ州(9月8日)
ウイジ州その2(9月8日)
ウイジ州その1(8月6日)
ザイレ州(9月8日)
クアンド・クバンゴ州(9月8日)
ベンゲラ州(9月8日)
ウイジ州その2(9月8日)
ウイジ州その1(8月6日)
   

Bem vindo a  ギャラリー

 

アンゴラの美しさを象徴するウイラ州都ルバンゴ市(その1)

2009年11月17日

 

首都ルアンダから、大西洋沿いに陸路530キロほど南下すると美しい港町ベンゲラに到着、ここから更に350キロ南下、そこは緑の美しいウイラ州都ルバンゴです。

  

 

  

ベンゲラをいざルバンゴ目指して出発!
          

ベンゲラからルバンゴへの道中にある小さな村の教会

 

丸い岩山にそっと乗っかった綿雲(ベンゲラ-ルバンゴの道中)

 

道路はよく整備されています。道中5キロくらいがまだ工事中で迂回路を利用することになります。

 

迂回路を走っていると森の中から、見物牛が現れました。
「モウー、迷惑」って言いたげな表情でした。

 

ごつごつした岩山が続きます。雨季に入り、木々が一斉に芽吹き始めていました。

 

スコールが過ぎた後、バオバブの木もいきいきと見えます。
(レンズに水玉がついてすみません。)

 

クリスト・レイ(キリスト)像のある高台からルバンゴ市を一望

 

町には美しい色とりどりの花が咲いていました。

 

ルバンゴ市内から見える高台の先端に白い構造物が見えます。

実は数メートルのキリスト像でした。
ブラジルのリオ・デ・ジャネイロのキリスト像ととても似ています。